今年25周年を迎えるROCK IN JAPAN FESTIVAL(以下、ロッキン)は、記念として蘇我スポーツ公園(千葉県)と、これまでのロッキンと切っても切れないひたち海浜公園(茨城県)の二会場での開催となるらしい。つまり、なんと怒涛の計10日間開催。それに先立って、蘇我会場の第一弾アーティスト発表が先日行われた。

ひたちなか会場の出演者を予想したい!
25周年だけあって中々のメンツだ。が、これでも蘇我会場だけな上まだ第一弾アナウンスで、ひたちなか会場の出演者については6月下旬ごろの発表を予定しているらしい。まだ一か月近くあるので、せっかくだし(?)予想してみたい!
公式サイトによれば、ひたちなか会場はグラスステージのみの開催で、5日間で計40組のアーティストが出演する予定とのこと。あとおそらく半数ほどは蘇我会場にも出演するようだ。
9月にひたちなかで開催するROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 in HITACHINAKAの出演アーティスト発表は、6月下旬を予定しています。こちらはGRASS STAGE 1ステージのみでの開催となり、出演アーティストは1日8組、5日間合計で40組を予定しています。
ROCK IN JAPAN FESTIVAL 2024 公式サイトより
そのうち一定数のアーティストが、8月の蘇我と9月のひたちなかの両方に出演してくれる予定です。
以上の情報を踏まえて、ひたちなか会場に出演するアーティストを予想してみたい。今のところ参戦予定もなければ、予想が当たったところで特に報酬もない。馬券も買わずに天皇賞の実況にやいのやいの言ってるだけです。生産性、一切ナシ!
予想にあたって
40組となると相当な数だし今のところ何の手がかりもないけれど、闇雲に予想しても当たらなそうだから、まず出演形式が①バンド、②アイドルなどのグループ、③ソロアーティストから幅広く選出した。最近のロッキンはロックバンド形式にとらわれないブッキングが顕著ですしね。次に、各々の公式サイトでツアー等のライブスケジュールをチェックし、空いていると思われる日程に勝手にぶち込んでみた。これが結構大変だった……。
してみた!
ということで、日割り別予想です。出順まで完全に予想するのは難しいのでトッパーとヘッドライナーのみ予想して、あとはフィーリング。タイテまで作成するのはなかなかに疲れたぜ……。
9月14日(土)
欅坂46(トッパー)、Vaundy、マカロニえんぴつ、Mrs. GREEN APPLE、SUPER EIGHT(ex.関ジャニ∞)、Official髭男dism、星野源、Mr.Children(ヘッドライナー)

Day1を飾るのにふさわしい、お茶の間に浸透しきった人気を誇るアーティスト陣で揃えてみた。もうこの時点で倍率やばそう。
9月15日(日)
ゴールデンボンバー(トッパー)、ORANGE RANGE、東京スカパラダイスオーケストラ、エレファントカシマシ、スキマスイッチ、ウルフルズ、B’z、THE YELLOW MONKEY(ヘッドライナー)

Day2もかなりのメンツ。特筆すべきは先日復活を遂げたTHE YELLOW MONKEYをトリに据えたことか。この調子で大丈夫なのか?
9月21日(土)
岡崎体育(トッパー)、ももいろクローバーZ、ヤバイTシャツ屋さん、[Alexandros]、ポルノグラフィティ、Perfume、サカナクション、BUMP OF CHICKEN(ヘッドライナー)

エンタメに全振りした午前中のメンツから演出にひと際こだわりのあるアーティストが続くDay3。
9月22日(日・祝)
KANA-BOON(トッパー)、ASIAN KUNG-FU GENERATION、RADWIMPS、スピッツ、ゆず、King Gnu、矢沢永吉、サザンオールスターズ(ヘッドライナー)

KANA-BOONも先日劇的な復活を迎えたので、絶対に出ると予想。ヌーから矢沢までこのごちゃ混ぜ感がロッキンぽいよね(手前味噌)。
9月23日(月・振休)
氣志團(トッパー)、10-FEET、マキシマム ザ ホルモン、UVERworld、ONE OK ROCK、ELLEGARDEN、YOASOBI、Dragon Ash(ヘッドライナー)

最終日は超ラウド。Ayaseもハードコアがルーツだもんね。Dragon Ashが大トリなのもありそう。
予想アーティスト一覧
一覧にするとこんな感じ(順不同)。
サザンオールスターズ、スピッツ、Mr.Children、King Gnu、Official髭男dism、Vaundy、Dragon Ash、スキマスイッチ、エレファントカシマシ、サカナクション、[Alexandros]、ELLEGARDEN、YOASOBI、BUMP OF CHICKEN、RADWIMPS、ONE OK ROCK、SUPER EIGHT(ex.関ジャニ∞)、B’z、Mrs. GREEN APPLE、ASIAN KUNG-FU GENERATION、ポルノグラフィティ、Perfume、THE YELLOW MONKEY、ももいろクローバーZ、ヤバイTシャツ屋さん、岡崎体育、氣志團、10-FEET、東京スカパラダイスオーケストラ、ゴールデンボンバー、欅坂46、星野源、マキシマム ザ ホルモン、UVERworld、KANA-BOON、ゆず、矢沢永吉、ORANGE RANGE、ウルフルズ、マカロニえんぴつ
やりすぎ。日曜じゃなくても邦ロック好きと繋がりたいだろこれは。でもアニバーサリーイヤーだし、コロナ禍にいろいろあったひたちなかの会場も押さえられているし、これくらいやっちゃいそうなんだよな。
あとこれはあくまで主観だけれど、A.いま勢いのあるアーティスト、B.これまでのロッキンを支えてきたアーティスト、C.レジェンド級アーティストの3パターンでもカテゴライズできそう。グラスステージはキャパ数万人規模を誇るロッキンのメインステージだし、単純な知名度だけでなくそうしたナラティブも集客に影響してくるはず。
これが実現したら凄いことになるぞ~とキャッキャしつつ、予想してタイテを作る作業は中々に疲れた……。ブッキング担当の人ってマジで凄いですわ。
あとフェスの出演アーティストの予想はこれまで意外とやってこなかったので楽しかったですね。当たったら嬉しいし。夏フェス行きたいな~!
※2024.07.24追記
公式より、全出演アーティストとタイムテーブルが解禁された。ちょこちょこ合ってる部分はあるものの、初期にアナウンスされた期待値をはるかに下回った感は否めない……。う~む……。
コメント